アーカイブ
施餓鬼供養とお盆の棚経について
お盆の施餓鬼供養は例年どおり8月9日(日)午前7時~午後7時まで不動寺本堂にて開催します。
お盆の棚経につきましては10日から15日の間例年どおり各地区順次お参りさせていただきます。
当分の間、マスク着用での読経となります。
檀家さまにおかれましても感染防止にご協力お願いします。
コロナ禍での土寺小屋と護摩焚きについて
緊急事態宣言が解除されましたが、不動寺では当分の間「土寺小屋」は中止します。
なお「護摩焚き法要」につきましては、原則毎月28日に開催しますが、その際は本堂の蔀戸を開放し、参詣される方には備え付けの消毒液による手指消毒とマスクの着用をお願いしています。
ご協力のほどお願いします。
不動寺パンフレットを作成しました

不動寺パンフレット三つ折り
皆さまの安寧を祈願して護摩を焚きました
冷たい雨が降りましたー
皆さまの安寧を祈念して、心込めて護摩法炎にご祈願させていただきました。
お詣りいただいた皆さまには、おぜんざいのお接待をさせて頂きました。
南無大師遍照金剛
南無大日大聖不動明王
合掌

和道副住職
2月の土寺小屋ー写仏がはじまる
2月の土寺小屋ー
写仏がはじまりました。。。
御弥津は、岐阜のあやちゃんから送っていただいた🥮🍵🎂
『抹茶の濡れシフォン』ー
味は最高でしたよ。。。
初不動大祭勤修
初不動大祭ー
皆さまの安寧を祈願して、無事相勤めさせて頂きました。
南無大日大聖不動明王
南無大師遍照金剛
南無おたすけ地蔵尊
合掌
2019年(平成31年)の年忌ご案内を発送いたしました。
この度、2019年(平成31年)の年忌ご案内を発送いたしました。
毎年末に翌年年忌に祥当するご先祖さまがある場合、
檀家さま宛の来年年忌案内状をお送りいたしております。
年忌を勤められる場合には約1ヶ月以上前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
なお、すでに引き上げられて年忌を済まされている場合には、祥当日の塔婆供養をおすすめいたします。
塔婆は当寺に用意しています。
筆墨料含め塔婆一体2,000円です。
合掌
皆さまの安寧を祈願し、護摩を焚きました
皆さまの安寧を祈願し、
護摩焚き法要、相勤めさせていただきました。
南無大日大聖不動明王
南無大師遍照金剛
合掌
不動寺だより2018秋号を発行しました。
不動寺だより2018秋 (pdfファイルを開きます)
台風21号被害の桜の手入れ
台風21号で被害を受けた境内の桜を副住職和道さんと純令が枝払いを行いました。
桜を切れば枯れるといいますが、
ご近所さんに落ち葉で迷惑をかけるため、
15年前ほとんどの枝を切りましたが枯れることもなく全面的に復活し、
巨大な大木に戻ってしまいました。
これで当分、ご近所さんに迷惑をかけることもないでしょう。
2018年10月23日、ホームページをリニューアルしました。
この度、wordpressでホームページをリニューアルしました。
これからもよろしくお願いいたします。
合掌
今年も子どもみこしの子どもたちに、ラムネのお接待です。
毎年九頭神社大祭にあわせて、元気な子どもみこしがやってきました。
大きな声で、ワッショイ、ワッショイと元気な声が響きました。