三重鳥羽にある十一面観音様をご本尊とする古刹二ヶ寺参拝
・正福寺
正福寺は伊勢志摩サミット開催前にカナダのトルドー首相夫妻が結婚記念日にあわせてこのお寺を散策したそうです。
標高約340mの山号でもある青峰山山頂にある高野山真言宗の古刹です。
軽自動車一台ぐらいしか通れない山道を約3㎞登ります。
山門や本堂は素晴らしい彫刻が施され重厚で、古さもあってか圧倒されました。
ご本尊は十一面観音さまで漁業や海上安全の信仰が厚く、正月の大祭にはたくさんの大漁旗が門前に立ち並ぶそうです。
本堂ご宝前にて「難病患者に寄り添い下さい」との祈念を込め読経させていただきました。
・國束寺
國束寺の創建は601年、聖徳太子が十一面観音様をお祀りし始まったものとされています。
かつては山内に六院百三十二坊を有する大寺院に発展し、
空海がこの地を訪れた際にはこの山を『胎蔵界曼荼羅の山』と称嘆なされたと伝えられているそうです。
お若いご住職が対応していただき御朱印もご筆墨いただきました。
こちらでも本堂前にて「難病患者に寄り添い下さい」との祈念を込め読経させていただきました。
ありがたき巡拝でした。
南無観世音菩薩
南無大師遍照金剛
合掌
正福寺







國束寺









