6月8日薬師如来ご縁日に東海薬師と国宝巡拝ー
高野山真言宗 美濃国分寺
午後1時から行われた月例薬師如来ご宝前護摩焚き法要にお参りさせていただきました。
本堂内にはご近所の信者さんが多くお参りされていました。
約一時間の法要のあと、若きご住職のわかりやすく「輪廻転生と六道」と題した法話を聞かせていただきました。
ご住職と親しくお話しさせていただき、写真も自由にとお許しをいただき、
ご住職ご自身の写真も撮らせていただきました。
奥殿の山上にある瑠璃殿(収蔵庫)には巨大な国宝薬師如来がお祀りされていました。
天台宗 円興寺
国宝聖観世音菩薩(秘仏)がお祀りされている円興寺へお参り。
写真は写真ブックのものです。
真言宗 明星輪寺
約200メートルの山頂にある明星輪寺は石灰岩でできた山で、
奇岩怪岩が群立していて、本堂上の山頂にある巨岩には観音菩薩が彫られています。
本堂には国宝の半跏像地蔵菩薩がお祀りされています。
また彫刻師金峯翁が7年かけて彫り上げた虎もあり、
この岩が本堂内部の虚空蔵菩薩の全面を覆っていました。
南には濃尾平野、北には白山・日本アルプスを望むことができました。
各寺にて難病患者に寄り添い下さいとの祈願を込め読経させていただきました。
感動的なお参りで、足を伸ばしてよかったと心から感じました。
ありがたき巡拝でした。
南無薬師瑠璃光如来
南無観世音菩薩
南無地蔵菩薩
合掌
高野山真言宗 美濃国分寺












天台宗 円興寺





真言宗 明星輪寺












