南信州 中部四十九薬師五ヶ寺巡拝ー
・長岳寺
信州下伊那、阿知川のほとりに佇む天台宗長岳寺。
武田信玄公の亡きがらを荼毘に付し、ここに安置したと謂れています。
冬は雪が多いのか、本堂の屋根は瓦ではなく銅鉄板が葺かれていました。
・運松寺
山門はとても重厚で荘厳なものでした。
これは「薬医門」形式とよばれるそうで、この門に癒やされる思いがしました。
・雲彩寺
寺の裏山は雲彩寺古墳とも呼ばれ、約13メートルの石室内に入ることもできます。
・真浄寺
広い駐車場を持つ立派な禅寺です。
このお寺では法要のみならず葬儀も行われるのでしょう。
・瑠璃寺
かつては七堂伽藍や五重塔を構えていた古刹で、
本尊薬師如来などは藤原期のものだと伝えられています。
各寺にて難病患者に寄り添い下さいとの祈願を込め読経させていただきました。
南信州とは言え極暑でしたが、ありがたき巡拝でした。
南無薬師瑠璃光如来
合掌
#巡礼
#薬師如来
#お参り
#田舎坊主
長岳寺



運松寺



雲彩寺


真浄寺



瑠璃寺


