中部薬師恵那周辺巡拝
秋晴れに恵まれて
無事6ヶ寺巡拝させていただきました
25番 東円寺
中山道中津宿にある曹洞宗寺院です
薬師如来は国の重文に指定され「出世薬師如来」と呼ばれています
26番 宗久寺
ここの薬師如来は近くのお堂がこちらに移設された石仏で
「はだか薬師」の別名があります
27番 林昌寺
かつて建立されていた瑠璃光寺が焼失しその後建てられたのが林昌寺
山号は瑠璃光寺の医王山を引き継いでいます
その名のとおりご本尊が薬師如来です
34番 常久寺
恵那市三郷町の山あいにある臨済宗寺院です
薬師如来は脇(第二)本尊でした
35番 高徳寺
恵那峡大橋の近くにある臨済宗寺院です
ご本尊は十一面観音菩薩、第二本尊が薬師瑠璃光如来です
石像薬師如来の上には天蓋のような巨石が買えるに似ていることから
「蛙薬師」と呼ばれています
恵那峡は紅葉が始まっていました
番外 長国寺
お釈迦様をご本尊とする曹洞宗寺院です
広い駐車場が設けられていて、とても重厚な山門が印象的でした
各寺ご宝前にて
難病患者に寄り添い下さいとの祈願を込め
読経させていただきました
ありがたき巡拝でした
南無薬師瑠璃光如来
南無釈迦如来
合掌
#巡礼
#薬師如来
#お参り
#田舎坊主
25番 東円寺



26番 宗久寺




27番 林昌寺



34番 常久寺



35番 高徳寺




番外 長国寺


