令和7年初薬師祈願参拝

令和7年初薬師祈願参拝
豊田市の瑠璃光山薬師寺参拝🙏

このお寺は高野山真言宗です
山門への石段は初段90段、中段は33段・上段は42段(男女の厄年)

ご本尊は山名のとおり薬師瑠璃光如来で木造秘仏、境内中央には薬壺を手にした薬師観音がお祀りされています
本堂の石垣には扇石があり菩提名が記されていました

近くに桜の名所があり春は一層賑わうそうです
小さな四季桜がいくつも咲いていました🌸

本日初薬師にもかかわらず他に参拝者は無く、
灰がきれいに掃き整えられた線香立てに初線香を立て
ご宝前にて本年も何卒難病患者やそのご家族に寄り添い下さいとの祈願を込め
読経させていただきました🙏

南無薬師瑠璃光如来
南無大師遍照金剛
合掌

初段90段の石段
中団33段の石段(女の厄年)
上段42段の石段(男の厄年)
山門
本堂(薬師堂)
杯が掃き整えられた初薬師の初線香
本堂
ケヤキの一本造りの龍二頭が薬師如来をお守りしている
龍の梁
薬師観音と薬師堂
扇石には菩提名が記されている本堂石垣
四季桜小さい花が一杯咲いている(梅じゃないよ)
なんでも聞いてくれはる山門下の薬師地蔵
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*