志摩国分寺・志摩薬師堂参拝
志摩薬師如来1ヶ寺・志摩薬師堂1ヶ所巡拝 ■志摩国分寺 かつては七堂伽藍を構えていたということです現在は山門と本堂が残っていますが施された彫刻などは素晴らしいものでした お寺の奥様がご親切に対応くださり、しっかりお話しさ Continue Reading →
和歌山県紀の川市にある高野山真言宗のちっちゃい田舎寺です。
志摩薬師如来1ヶ寺・志摩薬師堂1ヶ所巡拝 ■志摩国分寺 かつては七堂伽藍を構えていたということです現在は山門と本堂が残っていますが施された彫刻などは素晴らしいものでした お寺の奥様がご親切に対応くださり、しっかりお話しさ Continue Reading →
櫛田川香肌峡を通って2ヶ寺巡拝 ■世義寺 伊勢近くの真言宗寺院で薬師如来をお祀りしているかつては20ヶ寺もの塔頭寺院を擁していたという立派なお寺でした ■泰雲寺 細い山道を登っていくと自然石の階段がまっすぐに本堂まで続い Continue Reading →
中部薬師4ヶ寺巡拝 諏訪湖周辺4ヶ寺を巡拝させていただきました ■10番 江音寺 臨済宗の禅寺でとても立派な山門が出迎えてくれました本堂左手に瑠璃殿がありこちらに薬師如来がお祀りされています瓦塀越しに諏訪湖が望めました Continue Reading →
ポカポカ陽気に恵まれてー 皆さま方の安寧とつらい状況におかれている方の健康快癒を祈願し心込めて護摩焚き法要勤めさせていただきました 今回はじめての参加者もありしっかりお勤めご唱和いただきました Continue Reading →
19日お世話になった宿の女将さんがーこの宿はもともと宮大工だった初代が明治40年から宿をはじめたそうで、その時は「湖月」だったそうです。 このような話になったのはー部屋の座敷机は根来塗りですかと私が聞いたことから・・・「 Continue Reading →
遠江四十九薬師三ヶ寺巡拝と霊場外摩訶耶寺参拝 浜松市周辺の曹洞宗寺院三ヶ寺参拝 11番 龍谷寺 もとは真言宗寺院でしたがその後曹洞宗に改宗されました山号は瑠璃山で本堂左手の薬師堂に薬師如来がお祀りされていました 13番 Continue Reading →
きのうのリハビリウォーキング 大和三山のひとつ畝傍山(うねびやま)周辺を歩きました 山麓にある山本大師恵泉寺と慈明寺に祈願参拝をさせていただきました 近くでありながらも知らないお寺が多いです 南無大師遍照金剛南無十一面観 Continue Reading →
中部薬師飯田市周辺 3ヶ寺巡礼 ■番外 光明寺 以前に時間切れでお参りできなかった中部薬師番外の天台宗のお寺ですこちらは黒松が有名だそうです 難病患者さんの寄り添い祈願巡拝のことをお話しするとーご住職がご丁寧に説明だけで Continue Reading →
暖かい陽ざしの中 皆さま方の安寧と病気快癒・家内安全を祈願し無事護摩焚き法要勤修致しました 法要後ー 今日の御弥津手づくりの小倉おたべと抹茶ホタホタ小倉巾着まんじゅうを赤ちゃん(赤田和繁さん)手づくりのテーブルにのせて Continue Reading →
奈良大和郡山にある、日本最古の厄除祈願霊場 松尾寺参拝 松尾山縁起にはー718年、日本書紀を編纂時42歳であった天武天皇の皇子舎人(とねり)親王の厄除祈願の為に建立された日本最古の厄除霊場ですご本尊は千手千眼観世音菩薩で Continue Reading →
中部薬師5ヶ寺巡拝 信州辰野町周辺の5ヶ寺をお詣りさせていただきました少し雪が残るところもありましたが、暖かい陽気のなか詣ることができました ■12番 高徳寺 ここは高野山真言宗寺院です境内には立派な仏さまの Continue Reading →
2月28日護摩焚き法要 少し暖かさが何か心までも温めてくれるような陽ざしのなか お参りいただいた皆さまとともに諸人安寧と疫病退散を祈念し護摩焚き法要無魔勤修致しました 今日の護摩焚き Continue Reading →
有馬、六甲山薬師如来三ヶ寺巡拝 ・六甲山鷲林寺・有馬 温泉寺、極楽寺、念仏寺 各寺ご宝前にて難病患者に寄り添いくださいとの祈願を込め読経させていただきました 南無薬師瑠璃光如来南無大師遍照金剛南無不動明王南無観世音菩薩合 Continue Reading →
中部薬師3ヶ寺巡拝 朝の早よから炊き込みご飯と玉子焼き、鮭の焼いたん、切り干し大根つめて弁当作ってから出発 ■21番 光徳寺妻籠宿の高台にある臨済宗寺院です山号は瑠璃山で薬師瑠璃光如来がご本尊です妻籠宿が一望できるこちら Continue Reading →
如月一日根来寺から吉野山の如意輪寺、竹林院、善福寺へ参拝 ■根来寺根来寺の根本大塔はまだ雪の残るなか大規模修復が終わっていて荘厳な姿を見せてくれました。 駐車場のカフェでコーヒーをよばれました。 そのあと吉野山へ向かい三 Continue Reading →