五條の念仏寺から生蓮寺へ往復約7㎞をリハビリウォーキング🚶🚶🚶
念仏寺は正月14日に行われる「鬼走り行事」がとても有名で、
国の重要無形文化財に指定されています。
先日放映された「新日本風土記」をみてはじめて知ったもので、
(画像キャプチャーもアップします)
行きたくなった次第です。
本堂は日本昔話に出てきそうな建物です。
生蓮寺への途中、
烏ヶ森堂では小さいお堂の中の十一面観音さまの立派さには驚かされました。
生蓮寺は無数のてるてる坊主を吊していることで知られますが、
今は吊されていません。
本堂では奥様が「写真はいくら撮っていただいてもいいです」と快く対応していただきました。
それにしてもご本尊のお地蔵さまの大きさには、感動しました。
ありがたいリハビリウォーキングでした。
念仏寺




ホッコリした本堂



烏ヶ森堂


生蓮寺





