華厳寺・横蔵寺・美濃国分寺代参
令和7年4月17日谷汲山華厳寺十一面観音さまと、横蔵寺・美濃国分寺の薬師如来さまを参拝 ■華厳寺は西国33番観音霊場の満願寺 桜祭りの後祭りは新緑の紅葉新芽がまぶしく参道には竹灯籠のオブジェが飾られていていました南無十一 Continue Reading →
和歌山県紀の川市にある高野山真言宗のちっちゃい田舎寺です。
令和7年4月17日谷汲山華厳寺十一面観音さまと、横蔵寺・美濃国分寺の薬師如来さまを参拝 ■華厳寺は西国33番観音霊場の満願寺 桜祭りの後祭りは新緑の紅葉新芽がまぶしく参道には竹灯籠のオブジェが飾られていていました南無十一 Continue Reading →
知多大師霊場88ヶ所4ヶ寺巡拝知多半島の東海岸三河湾に面する4ヶ寺にお参り🙏気温は21度で巡拝は汗ばむほどでした💦 ■25番 法輪山 圓観寺 ■25番 法輪山 圓観寺<天台宗寺院>大師堂に Continue Reading →
令和7年3月28日 護摩焚き法要無魔勤修 皆さまの安寧と難儀な状況に置かれている方々に平穏な日常をお与えくださいとの祈願を込め参拝者ともども心込めて勤めさせていただきました🙏 ・・・・・・・・・・・・・・ Continue Reading →
令和7年3月24日不動寺おたすけ地蔵尊 建立20周年お待ち受け読経平成18年春「病を持つ人々に寄り添いください」との祈願を込めて建立皆さま方の安寧を祈念して読経相勤めました🙏・・・・・・・・・・・・・・・ Continue Reading →
午前7時から第4回目の放送です「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」でお会いしましょう あす3月23日(日)彼岸の明けー午前7時から第4回目の放送です📻 第4回目 3月23日第5回目 3月30日 http Continue Reading →
知多大師4ヶ寺巡拝雨の心配をしながらの出発でしたが、幸い降られずお詣りすることができました🙏 ■78番 福生寺<真言宗> ■79番 妙楽寺<真言宗> ガン封じのいぼ地蔵が有名だそうです ■開山所 妙楽寺< Continue Reading →
令和7年2月28日 護摩焚き法要勤修若干肌寒い日でしたが、それでも先日の寒波を思えば過ごしやすい一日でした境内の木瓜の花はまだまだ堅い蕾です✿そんななか参拝者ともども皆さま方の安寧と、いま大難に接している方々を思い、何と Continue Reading →
MBSラジオ「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」出演のお知らせ 現在、MBSラジオで毎週日曜日、朝7時から放送中の「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」に出演します この番組は一ヶ月ごとに出演するお寺さんが変わり、リス Continue Reading →
初不動祭無魔勤修致しました🙏 ご法楽法要を純令の経頭にてお唱えし、おぜんざいのお接待をしながら、住職の法話を行いました。 法話内容は能登半島地震から1年、阪神淡路大震災から30年ー落語家の桂文珍さんの被災 Continue Reading →
和歌山県立医科大学薬学部にて、特別講義「難病患者の人権」 和医大の校章シンボルマークはマンダラゲ❁医聖華岡青洲の全身麻酔薬「通仙散」の主原料チョウセンアサガオのことですすべてに価値があることを教えてくれる花であることから Continue Reading →
令和7年初薬師祈願参拝豊田市の瑠璃光山薬師寺参拝🙏 このお寺は高野山真言宗です山門への石段は初段90段、中段は33段・上段は42段(男女の厄年) ご本尊は山名のとおり薬師瑠璃光如来で木造秘仏、境内中央には Continue Reading →
令和7年正月3日 自坊不動寺にて皆さまの安寧と能登復興を願い🙏兼務寺薬師寺にて病を持つ人に寄り添いくださいとの祈願を込め🙏今日高野街道の釈迦堂では地域の方々の一陽来復を祈願しὤ Continue Reading →
令和6年12月28日終い不動護摩焚き法要無魔祈願勤行懇ろに勤めさせて頂きました 今年一年の感謝と来る年の皆さま方の安寧を心から祈念し参拝者一同寒さ厭わず読経相勤めました また能登半島地震から一年が経つなかいまだ救援に手つ Continue Reading →
富田林市願昭寺祈願代参大阪府唯一の木造五重塔がある願昭寺に参拝ここの宗派は真言宗と天台宗と南都六宗の八宗兼学を宗旨として開教された本山だということです大阪平野を一望する山上に本堂、五重塔、開山堂などが建っています大阪に唯 Continue Reading →