中部薬師飯田市周辺 3ヶ寺巡礼
■番外 光明寺
以前に時間切れでお参りできなかった中部薬師番外の天台宗のお寺です
こちらは黒松が有名だそうです
難病患者さんの寄り添い祈願巡拝のことをお話しするとー
ご住職がご丁寧に説明だけでなく、祈願祈祷を勤めてくださいました
ちょうどこちらに着いたのが昼12時ごろー
ご住職の説明とご祈祷が終わったのが午後1時ごろでした
こんなに丁寧な対応をいただいたお寺は初めてで感動しました
なお光明寺の黒松は樹齢250年、町指定天然記念物です
桜満開の境内の駐車場で弁当をひろげました
三本ある桜は満開から散り初めというところでした





■16番 瑠璃寺
こちらのお寺は二度目になりますが、
瑠璃桜という桜が有名なところでもありお詣りさせていただきました
桜の下で花見宴会をしていて、賑やかな様子でした
散り初めではありましたが見応えのある桜たちでした
参道前のしだれ花桃もとてもきれいでしたよ




■元善光寺
元善光寺の名前は、言い換えると本家善光寺という意味でしょうか
信州善光寺に参るだけでは「片参り」ともよばれ
ここにお参りすることの大切さを説いています
またここの地名「座光寺」というのもこの寺の開祖本多善光公に由来するとされています



ちょうど元善光寺にお詣りしたころ、
信州善光寺のおびんずるさまが盗まれたとのニュースが飛び込んできました
とんでもないことですね
各寺にてー
難病患者に寄り添い下さいとの祈願を込め読経させていただきました
南無薬師瑠璃光如来
南無阿弥陀仏
合掌