■成願寺薬師・太郎坊宮山上本宮巡拝
このお寺はー
東近江にそびえる岩山で、山上の太郎坊宮という神社への登り口にあります
成願寺は天台宗寺院で最澄が薬師如来を祀ったといわれています
寺と宮の姿が神仏習合体を今に遺しているように思います
裏山の太郎坊宮までは約750段の石段を登ってあがります
酷暑でしたが、頑張って上がりました
■石塔寺(いしどうじ)
山号は阿育王山(あしょかおうざん)といいます
約200段の石段を登った山上に高さ7.5メートルの阿育王塔(国重文)がお祀りされ、
周辺には無数の石仏がお祀りをされていて圧巻でした
釈迦入滅200年後インドのアショーカ王が八万四千の塔をつくったうちの一基だといわれています
麓の本堂には聖観世音菩薩(秘仏)がお祀りされています
今回の巡拝は二ヶ所で約1000段の石段を上るものでした
さいわい、自分の足でお詣りできたこと有り難い限りです
・・・・・・・・・・・・・・・・
成願寺薬師如来ご宝前、太郎坊宮山上本宮ご神前、石塔寺山上石仏群ご宝前にてー
難病患者に寄り添い下さいとの祈願を込め読経させていただきました
南無薬師瑠璃光如来
南無釈迦如来
南無観世音菩薩
合掌