あっちゃんと田舎坊主の二人展
注目
紀の川市難病患者家族会きほく休会イベント「あっちゃんと田舎坊主の二人展」100名を超える多くの方にご来場いただきました。 遠くは大阪交野市、門真市、田辺市、和歌山市から足を運んでくださいました。患者会の仲間の中には目が見 Continue Reading →
和歌山県紀の川市にある高野山真言宗のちっちゃい田舎寺です。
紀の川市難病患者家族会きほく休会イベント「あっちゃんと田舎坊主の二人展」100名を超える多くの方にご来場いただきました。 遠くは大阪交野市、門真市、田辺市、和歌山市から足を運んでくださいました。患者会の仲間の中には目が見 Continue Reading →
紀の川市難病患者家族会きほくの閉会イベント「あっちゃんと田舎坊主の二人展」いよいよ今週の7日(土)・8日(日)に開催です。 難病患者のがんばる姿を広くご覧いただきたいことはもちろんですが、ともに闘う患者ご家族の思いも是非 Continue Reading →
午前7時から第4回目の放送です「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」でお会いしましょう あす3月23日(日)彼岸の明けー午前7時から第4回目の放送です📻 第4回目 3月23日第5回目 3月30日 http Continue Reading →
令和7年2月28日 護摩焚き法要勤修若干肌寒い日でしたが、それでも先日の寒波を思えば過ごしやすい一日でした境内の木瓜の花はまだまだ堅い蕾です✿そんななか参拝者ともども皆さま方の安寧と、いま大難に接している方々を思い、何と Continue Reading →
MBSラジオ「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」出演のお知らせ 現在、MBSラジオで毎週日曜日、朝7時から放送中の「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」に出演します この番組は一ヶ月ごとに出演するお寺さんが変わり、リス Continue Reading →
令和6年4月28日 護摩焚き法要 皆さま方の安寧を祈願、あわせて能登半島地震被災者慰霊供養を心込めて無魔勤修致しましたhttps://www.facebook.com/reel/3066974350108647きょうは可 Continue Reading →
彼岸の入りに。。。患者会きほく会員あっちゃんのお母さんから手紙が届きました。 手紙の内容は『きほく通信94号』が届いたというものでした。でも読み進むと、あっちゃんとお母さんが私を気遣うことばかり書かれているのです。しばら Continue Reading →
遠江四十九薬師5ヶ寺巡拝 朝はずいぶん涼しかったのが遠江薬師巡拝を始める頃には汗がにじんできましたがーありがたき巡拝でした ■鶴松院 霊場39番札所 曹洞宗寺院で、庫裡横に瑠璃堂がありご本尊お薬師如来がお祀りされています Continue Reading →
ポッドキャスト配信「田舎坊主の読み聞かせ法話」 いつもお聴きいただきありがとうございます さてシーズン2「田舎坊主のぶつぶつ説法」は5月で終了しましたが リスナーさんから同内容の話をまとめて聞きたいとのご要望があり6月は Continue Reading →
5月28日(日)護摩焚き法要無魔勤修 皆さまの安寧と所願成就ならびに病に苦しむ方々の快癒を祈願し参拝者ともども心込めて護摩焚き相勤めさせていただきました 護摩焚き終了後はー先月の御弥津を食べる笑顔がうれしかったと、あやち Continue Reading →
2月28日護摩焚き法要 少し暖かさが何か心までも温めてくれるような陽ざしのなか お参りいただいた皆さまとともに諸人安寧と疫病退散を祈念し護摩焚き法要無魔勤修致しました 今日の護摩焚き Continue Reading →
星祭り祈願勤修 皆さまの安寧を祈願して勤めさせていただきました 南無大師遍照金剛南無大日大聖不動明王 合掌 #不動明王#紀の川市#護摩焚き#田舎坊主#星祭り#ポッドキャスト#田舎坊主の読み聞かせ法話
如月一日根来寺から吉野山の如意輪寺、竹林院、善福寺へ参拝 ■根来寺根来寺の根本大塔はまだ雪の残るなか大規模修復が終わっていて荘厳な姿を見せてくれました。 駐車場のカフェでコーヒーをよばれました。 そのあと吉野山へ向かい三 Continue Reading →
令和5年の初不動無魔勤修 朝からの積雪のためご参拝参列を中止させていただいて護摩焚き法要勤修致しました それでも一近所の方2名がお参りくださり自坊不動寺内一同ともども諸人安寧、疫病退散と一年の家内安全など心込めて祈願さ Continue Reading →
あす1月28日は初不動です 今年もコロナ禍のなか13時から護摩焚き法要のみの初不動です 皆さま方の一年の息災と安寧を祈願し護摩焚き相勤めさせていただきます 南無大日大聖不動明王南無大師遍照金剛 合掌 #お参り#田舎坊主# Continue Reading →