施餓鬼会の準備
施餓鬼会の準備が整いました。 ほぼ遊んでるものもおりますが😄(笑) *** 今日、新しい本「田舎坊主の合掌」の表紙が決まりました。 合掌
和歌山県紀の川市にある高野山真言宗のちっちゃい田舎寺です。
施餓鬼会の準備が整いました。 ほぼ遊んでるものもおりますが😄(笑) *** 今日、新しい本「田舎坊主の合掌」の表紙が決まりました。 合掌
近畿地方も梅雨明けが発表されー暑い熱い一日です。 無事に6月の護摩焚き法要、無魔勤修致しました。皆さま方の安寧と疫病退散、世界平和を祈念し心込めて勤めさせていただきました。 また、きょうは懇意にしていただいている落語家の Continue Reading →
とても暖かい陽ざしのさす護摩焚き法要となりました。 地域の皆さまの安寧と疫病退散を祈願するとともに、ウクライナに一日も早く平和が戻りますように祈りました。 3月28日の護摩焚きには境内の桜は満開のもと皆さん記念写真を撮り Continue Reading →
ひっそりと小さな花たちが春を告げー 薄曇りのなか境内の桜はほぼ満開となりました。 本堂においてー 和道副住職が護摩を焚いてくれました。 皆さま方の安寧と疫病退散、あわせてウクライナに一日も早く日常が戻りますように、世界平 Continue Reading →
令和4年2月28日 不動明王ご宝前護摩焚き法要無魔勤修 春らしくなり少し気持ちも明るくなってきました。 本日も皆さま方の安寧と疫病退散を祈願し、心込めて相勤めさせていた Continue Reading →
令和4年2月24日 地蔵菩薩ご縁日 境内のおたすけ地蔵尊ご宝前にてー 「難病患者に寄り添い下さい」との願いを込め読経致しました。 今年4月で建立16年を迎えます。 左手に薬珠を携えたおたすけ地蔵尊台座には Continue Reading →
初不動大祭はコロナ禍の対応で開催ー 当寺の本堂も庫裡も狭小なため密を避けて、堂内にて辻和道副住職が護摩焚き法要勤修し、寺総代、地区区長、土寺小屋から参拝いただいた皆さまには、本堂縁に設えた焼香壇にて随意焼香をいただきまし Continue Reading →
あす1月28日は初不動ご縁日です。 2年前には写真のように皆さんにお手伝いいただきお餅も準備しましたがー 残念ながら今年もコロナ禍のなか昨年に引き続き、 13時から護摩焚き法要のみの初不動大祭とし、本堂前 Continue Reading →
紀州紀の川市でも急に朝晩冷え込んできましたが、きょう幸い小春日和に恵まれ穏やかな陽ざしが注ぐなか、皆さま方の安寧と疫病退散を祈願して護摩焚き法要を勤めました。 ご宝前には西岡安廣さんからお供えいただいた立派なミカンが供え Continue Reading →
令和3年10月28日 小春日和のなか、皆さまの安寧と疫病退散を祈願し、 無事護摩焚き法要無魔勤修致しました。 参拝者皆さまには大きな声でお唱えいただきました。 瑞宝山不動寺 南無大日大聖不動明王 合掌
皆さまの安寧と疫病退散を祈願し、懇ろに護摩焚き法要相勤めさせていただきました。 盥漱水には終わりに近づいた彼岸花の花手水が設えられました。 コロナ禍でお参りは少なかったのですが、皆さまは熱心にお参りを続けて下さっています Continue Reading →
--お彼岸-- 寒い冬には。。。 「早く暖かい春が来ないかなあ」と思い、水仙、梅の花、桃の花が咲き、春本番に桜の花を楽しんだのもつかの間、あっという間に夏のような気温が続き、本格的な猛暑がやってきて、暖かさを待ち望ん Continue Reading →
皆さまの安寧と疫病退散を祈願しー 護摩焚き法要無魔勤修致しました。 土寺小屋をお休みしているので久しぶりの御弥津ー きな粉いも餅を作り、御弥津接待しました。
https://www.youtube.com/watch?v=1E9pDs0P4bU 2月28日におこなわた不動寺の護摩焚き法要ーおまいりいただいた檀家さんのYorihiro Ueさんがユーチューブにアップしてくれまし Continue Reading →
コロナでしばらくお休みしてる土寺小屋の小屋生さんたちの仏画作品がーーー 副住職の和道さんが主事をしている地元麻生津公民館文化祭で展示されています。 この文化祭も展示のみに縮小されましたが、展示期間は分散参加を促し一週間延 Continue Reading →