9月護摩焚き法要無魔勤修

9月28日護摩焚き法要無魔勤修 彼岸が明けたとはいえ暑さ厳しいなかーお詣りいただいた皆さまとともに諸人安寧を祈念するとともに難病患者の快癒を願い勤めさせていただきました・・・・・・・・・・・・・・・今日の御弥津は「抹茶風 Continue Reading →

秋彼岸の入りに

彼岸の入りに。。。患者会きほく会員あっちゃんのお母さんから手紙が届きました。 手紙の内容は『きほく通信94号』が届いたというものでした。でも読み進むと、あっちゃんとお母さんが私を気遣うことばかり書かれているのです。しばら Continue Reading →

お盆が終われば・・・

無事7日間のお盆参りを成満しました。また15日は台風7号直撃のなかでしたが幸い当地では今のところ暴風も豪雨もなく、お盆の精霊送りお焚き上げ供養も勤めることができました。 今年印象に残った小さな子どもさんとの読経後の会話で Continue Reading →

7月の護摩焚き法要無魔勤修

令和5年7月28日 皆さまの安寧と病に苦しむ方々の快癒を祈願し護摩焚き法要無魔勤修致しました 酷暑の中ではありましたが皆さま方もともに般若心経・不動真言を懇ろにお唱えいただきました 護摩の法炎が立ち上った際に、突然雷鳴が Continue Reading →

6月28日護摩焚き法要無魔勤修

護摩焚き法要無魔勤修 とても蒸し暑いなかではありましたがみなさま方の安寧と病に苦しむ方々の快癒を祈願して心込めて勤めさせていただきました 護摩の炎と法煙でマスクの中は汗とも鼻水とも分からぬ状態になりはしたものの奉修後は有 Continue Reading →

「田舎坊主のぶつぶつ説法」まとめ編配信

ポッドキャスト配信「田舎坊主の読み聞かせ法話」 いつもお聴きいただきありがとうございます さてシーズン2「田舎坊主のぶつぶつ説法」は5月で終了しましたが リスナーさんから同内容の話をまとめて聞きたいとのご要望があり6月は Continue Reading →

3月の護摩焚き法要勤修

暖かい陽ざしの中 皆さま方の安寧と病気快癒・家内安全を祈願し無事護摩焚き法要勤修致しました 法要後ー 今日の御弥津手づくりの小倉おたべと抹茶ホタホタ小倉巾着まんじゅうを赤ちゃん(赤田和繁さん)手づくりのテーブルにのせて Continue Reading →

生者必滅 輪廻転生

生者必滅 輪廻転生ぽかぽか陽気のお彼岸 ー生者必滅ー自坊境内にある幹回り3m、樹齢約50年の古桜が咲き終いのようです毎年きれいに咲いてくれていましたが・・・樹木医に処方いただいた薬剤も効果無く・・・命あるものの道理でしょ Continue Reading →

終い不動護摩焚き法要

終い不動護摩焚き法要
無魔勤修相勤めました

和歌山県難病連会長さんや脊柱靱帯骨化症友の会会長さんなど
ヘルプマークをもった3名の方々を含め
いつもの皆さんがお参りくださいました

護摩終了後
病気を抱えて生きることのつらさを直接お聞きし

ヘルプマークをはじめて見た方々にその説明などもさせていただきました

一見病気とわからなくても
いろんな痛みやつらさを抱えている患者さんに対する気遣いや思いやりの大切さなど
大切なことを参列者が学ぶことのできた終い不動でした(参加者の感想)
 
護摩法要では
先日来訃報の届いた2名の方のご供養も兼ねて勤めさせていただきました


今回お参りいただいた皆さまには
卯年吉祥宝来をお持ち帰りいただきました
        
令和4年12月28日
終い不動

不動坊
良恒

合掌

#護摩焚き
#田舎坊主
#難病

11月 護摩焚き法要

令和4年11月28日

皆さまの安寧と疫病退散を祈願し

懇ろに心込めて護摩を焚きました

とりわけ厳しい状況におかれている有縁の方のお名前を暗誦し

安寧を祈念いたしました

きょうの御弥津は

せんべいぜんざいでした


南無大日大聖不動明王
南無大師遍照金剛

合掌

#護摩焚き
#田舎坊主
#田舎坊主の手料理

 

10月の護摩焚き法要勤修

小春日和で少し暖かく感じる今日10月28日
 
皆さま方の安寧と疫病退散を祈願して
 
参拝者ともども読経唱和いただき
 
心込めて勤めさせていただきました
 
少し堅めの抹茶半月まんじゅうにご不満のお言葉もなく
 
「おいしいわあ」の言葉に感謝
 
和歌山市内から宇衛ご夫妻もお参りくださり有り難い限りです
 
奥さんは仏具に興味津々。。。
 
 
南無大日大聖不動明王
南無大師遍照金剛
 
合掌


8月の護摩焚き

8月の不動明王ご縁日、恒例護摩焚き法要勤修致しました。

蒸し暑いなか、皆さんがお参りくださいました。

皆さんとともに、
家内安全、諸人安寧、疫病退散を祈願し、読経唱和いただきました。

きょうは豆腐入りのみたらし団子を作り御弥津にしました。

「このだんごには何が入ってるでしょうか?」と質問したところー

皆さんー
「わかりません」
正解はもち粉と絹豆腐というと、
「わかれへんだア」
ですって。。。


南無大日大聖不動明王
南無大師遍照金剛
合掌

 

護摩焚き法要無魔勤修致しました

近畿地方も梅雨明けが発表されー
暑い熱い一日です。


無事に6月の護摩焚き法要、無魔勤修致しました。
皆さま方の安寧と疫病退散、世界平和を祈念し心込めて勤めさせていただきました。


また、きょうは懇意にしていただいている落語家の桂枝曾丸さんがお詣りくださいました。
参拝者からは「やっぱり続けてお詣りしてたら、有名人に会えて、こんなエエこともあるんやなあ」と感激一入でした。

暑いなか遠くから参拝いただいた枝曾丸さんとともに、皆さま一緒に般若心経、不動真言を熱心にお唱え戴きました。
 

終了後は皆さんと快く写真にお応じていただき、
今日お詣りのお嬢様方はいつになく笑顔の花が咲いていました。
  
ちなみに御弥津は百薬師巡拝のお土産、浜名湖の抹茶パイでした。
    
お詣りありがとうございました。 
      

令和4年6月28日(火)

南無大日大聖不動明王
南無大師遍照金剛

合掌

#巡礼
#お参り
#護摩焚き
#田舎坊主
#薬師如来