残り物をパックに詰め、自弁持参で熊野七薬師巡拝ー
◇東光寺
湯峯温泉のつぼ湯近くにあるお寺。
温泉場には薬師如来の寺院がたくさんあります。
ここは源泉に近いので硫黄の匂いがプンプンでした。
温泉に入りたかったなあ。。。
◇川湯薬師堂
川湯温泉の仙人風呂の近くにある薬師堂。
ひっそりとお祀りされていました。
◇楊枝薬師
京都三十三間堂の棟木がここの柳の木を切り出したものだそうです。
後にその切り株のところに薬師如来がお祀りされたという伝説があります。
◇大泰寺
薬師堂の前には泰山木の大木がそびえていました。
ここのお薬師さまは「心の病」に効験あらたかで、
豊かな自然に包まれた薬師堂に佇むと心癒やされる実感をいただきました。
◇平尾井寺
自然石の長い参道階段を上ると赤いお堂が見えてきます。
お堂の裏には巨大な岩盤がありその下にお薬師さまが安置されています。
山道には最近ほとんど目にしなくなった自生のササユリが静かに迎えてくれました。
◇南珠寺
お寺はここだけ町中にありました。
本堂は開放されていて、静かに読経させていただきました。
どうか難病患者に寄り添いくださいと、心より祈願させていただきました。
有り難き巡拝でした。
どうか祈りが届きますように。。。
南無薬師瑠璃光如来
合掌


◇東光寺



◇川湯薬師堂



◇楊枝薬師




◇大泰寺





◇平尾井寺








◇南珠寺



