東海四十九薬師四ヶ寺巡拝
・12番 禅林寺
・13番 妙応寺
・14番 東光寺
・15番 水薬師寺
各寺のご宝前にて「難病患者に寄り添い下さい」との祈念をし読経させていただきました。
*
今回の巡拝で特に印象に残ったのはー
13番 妙応寺です。
東海道線と国道21号線の二つの高架をくぐると正面に立派な山門が目に飛び込んできます。
優しそうなご住職が出迎えてくれました。
正面には重厚な本堂、左右に大庫院と坐禅堂が構える曹洞宗の伽藍形式で素晴らしい禅建築でした。
お忙しい中、ご住職がわざわざ釈迦大仏の背後にお祀りされている開祖四師の彫像を拝観させてくれました。
また私が高野山真言宗の僧侶であることをお話しすると、
「私はゴマ豆腐を作るのですがどうしても茶色くなる。高野山のゴマ豆腐は白いけど、作り方が知りたい」と言い出され、しばし高野山のゴマ豆腐談義に花が咲きました。
それにしても素晴らしい妙応寺に大感激致しました。
帰りには妙応寺白檀香までいただきました。
ありがたき巡拝でした。
南無薬師瑠璃光如来
合掌
12番 禅林寺




13番 妙応寺








14番 東光寺



15番 水薬師寺


