護摩焚き法要勤修

幸い雨も上がり、本日6月28日午後1時から家内安全、交通安全、病気平癒など 皆さまの安寧とあわせて疫病退散を祈願し、護摩焚き法要勤修致しました。 御弥津は住職のFB友達の猪狩女史からご恵送いただいた福島名菓「薄皮まんじゅ Continue Reading →

「疫病退散」祈願の護摩焚き法要

護摩焚き法要と土寺小屋を開催しました。 今回は新型コロナウイルスの蔓延で全国的にすべての活動が自粛されるなか、不動寺では「疫病退散 諸人安寧」を祈願して小屋生とともに懇ろに護摩焚き法要を勤めました。土寺小屋では住職が「人 Continue Reading →

2月の土寺小屋

きょうの土寺小屋は、地元の麻生津公民館文化祭に出展する写仏作品を仕上げます。辻和道副住職は公民館の主事でもあり、一昨年から出展させてもらっています。本降りの雨の中、小屋生は仕上げに熱が入っていました。 なお、御弥津は焼き Continue Reading →

終い不動、納めの護摩焚き法要

令和元年最後の護摩焚き法要祈修致しました。おかげさまでお天気も回復し、快晴のなか、皆さま方の来る年の安寧を祈願し、無事勤めることができました。 終了後、庫裡にて、栗入り白玉ぜんざいをお接待させていただきました。 南無大日 Continue Reading →

護摩焚き法要と土寺小屋

本堂裏のザクロは爆ぜ、階段の多肉植物は開花直前の不動寺ー皆さまの安寧を祈願し、護摩焚き法要無事勤めさせていただきました。 土寺小屋では写仏でワイワイ~御弥津は副住職手づくりの干しぶどう入りスイートポテトでした。。。合掌 Continue Reading →

護摩焚き法要と土寺小屋

皆さまの日々穏やかなることを願い護摩を焚きました。 土寺小屋は住職田舎坊主のー「お通夜もお葬式も穢れの場ではありません」というお話になりました。御弥津は副住職手づくりの『冷やし白玉ぜんざい』でした。。。 南無大日大聖不動 Continue Reading →

護摩焚き法要勤めました

今日の護摩焚きー 私の病気(腸腰筋膿瘍)を見つけてくださったN先生が、退院以来、4年ぶりにわざわざお寺へ訪ねてきてくれました。N先生のことは前著『田舎坊主の七転八倒』(2015年出版)に、『患者になって身をもって医に仁術 Continue Reading →

護摩焚き法要無魔勤修いたしました

護摩焚き法要、無魔勤修いたしましたー 皆さまの安寧を祈願し、心込めて勤めさせていただきました。終了後はーきび糖で炊いた小豆あんでぼた餅をつくり、お接待させていただきました。 本堂には、ツバメ🐦も参ってくれ Continue Reading →

お彼岸の入りーぼた餅と法話

お彼岸の入りにぼた餅を作って、自宅の仏前にお供えしました。ご先祖のことではなく、お下がりとしていただく自分自身の体のことを考え、甘みの少ないお砂糖控えめに仕上げました。 彼岸の法話 お彼岸ですねー― 子は親の背中を見て育 Continue Reading →

如月末日の護摩法要

冷たい雨が降りましたねー そんななか、皆さまの安寧を祈念して、護摩法炎に手を合わせ、心を込めてご祈願させていただきました。 お詣りいただいた皆さまには、おぜんざいのお接待をさせて頂きました。 南無大師遍照金剛 南無大日大 Continue Reading →