終い不動護摩焚き法要勤修
令和6年12月28日終い不動護摩焚き法要無魔祈願勤行懇ろに勤めさせて頂きました 今年一年の感謝と来る年の皆さま方の安寧を心から祈念し参拝者一同寒さ厭わず読経相勤めました また能登半島地震から一年が経つなかいまだ救援に手つ Continue Reading →
和歌山県紀の川市にある高野山真言宗のちっちゃい田舎寺です。
令和6年12月28日終い不動護摩焚き法要無魔祈願勤行懇ろに勤めさせて頂きました 今年一年の感謝と来る年の皆さま方の安寧を心から祈念し参拝者一同寒さ厭わず読経相勤めました また能登半島地震から一年が経つなかいまだ救援に手つ Continue Reading →
護摩焚き法要無魔勤修致しました🙏 皆さま方の安寧と、能登半島の震災豪雨被害の方々の慰霊を兼ねて懇ろに参拝者さま共々勤行相勤めさせていただきました 本日の御弥津「バターおサツのきな粉まみれ」も好評でしたあり Continue Reading →
地元西脇地区の無縁如来塔と阿弥陀如来の一年一度の供養日かつては私の村には寺が5ヶ寺存在しましたが、廃仏毀釈により現在では自坊不動寺だけになってしまいました本日お参りしたのはーかつて成菩提寺(廃寺)の庫裡を地元集会所に再築 Continue Reading →
令和6年7月28日(日)護摩焚き法要無魔勤修 35度を超えるなかお参りいただいた方々と共に皆さま方の安寧を祈願して護摩を焚きました夏休みに入りお孫さんと共にお参りいただいた方もーきょうの御弥津は豆腐白玉の冷やし汁粉でした Continue Reading →
令和6年4月28日 護摩焚き法要 皆さま方の安寧を祈願、あわせて能登半島地震被災者慰霊供養を心込めて無魔勤修致しましたhttps://www.facebook.com/reel/3066974350108647きょうは可 Continue Reading →
令和6年3月28日皆さま方の安寧を祈願し護摩焚き法要無魔勤修致しました参拝者とともに心込めて読経唱和いただきました幸い雨が降る前に勤めることができました護摩の法炎には下の不動明王種字「カーン」が現れました 本日の御弥津は Continue Reading →
テレビのニュースで『信貴山断食道場』という懐かしい名前が聞こえてきたしかし内容は全焼火事のニュースだ******私は大学を出てイヤイヤ坊主になった最終的に寺を継ぐと腹を決めたときやっておきたいことがあった 若い小坊主が檀 Continue Reading →
初不動祭無魔勤修致しました🙏 ご詠歌講員の高齢化により今年からご詠歌法要の代わりのご法楽をお唱えし、おぜんざいのお接待をしながら、住職の法話を行いました。 法話内容は、仏教用語の「同慈同悲」を引用しー「当 Continue Reading →
龍谷ミュージアムへ「みちのくいとしい仏たち」に会いに行ってきました。 決して立派なお堂や寺院に祀られていたのではなくまた有名ではない大工や船大工さんたちが心込めて地域の人々の願いに寄り添い彫り上げ祀られた仏たち 全国にあ Continue Reading →
昨日お参りできなかったのでー朝一に高野山奥ノ院へ廟参…朝は参拝者もほとんどなく外国からの旅行者がボチボチ… 一の橋近くに咲くササユリに癒やされながらー中の橋、そして御廟の橋を渡り奥ノ院へ。。。御廟前では人が少 Continue Reading →
令和5年9月1日先妻と前妻の年忌供養のため10時ごろ高野山奥ノ院へお参りのため出発しました 高野山まであと3㎞くらい大門が小さく見えるところで大渋滞そういえば数台のパトカーや救急車とすれ違った・・・いつもなら40分くらい Continue Reading →
ポッドキャスト配信「田舎坊主の読み聞かせ法話」 いつもお聴きいただきありがとうございます さてシーズン2「田舎坊主のぶつぶつ説法」は5月で終了しましたが リスナーさんから同内容の話をまとめて聞きたいとのご要望があり6月は Continue Reading →
紀の川市人権委員会研修講演テーマ「人間マンダラ」お話しさせていただきました。 コロナ禍のため3年開催されていなかったそうです。久しぶりの対面開催ということで、たくさんの方が参加されていました。 昼食後、午後 Continue Reading →
暖かい陽ざしの中 皆さま方の安寧と病気快癒・家内安全を祈願し無事護摩焚き法要勤修致しました 法要後ー 今日の御弥津手づくりの小倉おたべと抹茶ホタホタ小倉巾着まんじゅうを赤ちゃん(赤田和繁さん)手づくりのテーブルにのせて Continue Reading →