立木観音(立木山安養寺)にお詣り
弘法大師空海が諸国行脚の途中
瀬田川近くの立木山に光る霊木を見つけ
その立木のまま観音さまを刻んだといわれています
厄除け観音さまとして知られています
約800段の石段を登らないと観音さまにお会いできません
ご宝前にて
難病患者に寄り添い下さいとの祈願を込め
読経させていただきました
あわせて
いいリハビリウオーキングになりました
南無観世音菩薩
南無大師遍照金剛
合掌







和歌山県紀の川市にある高野山真言宗のちっちゃい田舎寺です。
如月一日根来寺から吉野山の如意輪寺、竹林院、善福寺へ参拝 ■根来寺根来寺の根本大塔はまだ雪の残るなか大規模修復が終わっていて荘厳な姿を見せてくれました。 駐車場のカフェでコーヒーをよばれました。 そのあと吉野山へ向かい三 Continue Reading →
遠江四十九薬師2ヶ寺と番外3ヶ寺巡拝 大寒波が来る前に・・・ ■26番 真光寺 臨済宗寺院です境内の銀杏の巨木は「長寿の公孫樹」と名付けられていました ■27番 光正寺 こちらも臨済宗寺院で、ご本尊は阿弥陀さまですお薬師 Continue Reading →
令和五年巡拝初め 中部薬師巡礼中に六善光寺巡拝で三ヶ寺詣り昨年春には七年に一度の六善光寺如来ご開帳がありました ■善光寺東海別院 信州信濃の善光寺本堂は二度お参りしているのですがこちらもとても立派な本堂でしたそれでも信州 Continue Reading →
立木観音(立木山安養寺)にお詣り
弘法大師空海が諸国行脚の途中
瀬田川近くの立木山に光る霊木を見つけ
その立木のまま観音さまを刻んだといわれています
厄除け観音さまとして知られています
約800段の石段を登らないと観音さまにお会いできません
ご宝前にて
難病患者に寄り添い下さいとの祈願を込め
読経させていただきました
あわせて
いいリハビリウオーキングになりました
南無観世音菩薩
南無大師遍照金剛
合掌
延命寺 紅葉山公園 龍泉寺
44番 北辰寺 45番 萬休寺 郡上八幡城
高野山真言宗 美濃国分寺 天台宗 円興寺 真言宗 明星輪寺
番外 世楽院 油山寺薬師堂 ありがたき巡拝ー合掌
吉祥寺薬師堂(国重文) 法音寺本堂(国重文)
千光寺 東明寺
高岡山瑞龍寺 高岡大仏 五箇山合掌造りの里 帰り途中で五箇山合掌造りの里を散策することができました。ここでも秋を待つ穏やかな風景に癒やされてきました。 令和3年10月14日不動坊良恒 拝
弘法大師創建の長岳寺ー
かつては48の宿坊・塔頭寺院が存在した壮大な寺院でした。
現在は関西花の寺霊場の一つで四季の花が咲き、
唯一残っている塔頭寺院の地蔵院の庭園はとりわけ有名です。
また鐘楼門や堂内の仏像の多くが国指定の重要文化財に指定されていて、
有りがたくも厳かな参拝をさせていただくことができました。
毎年8月15日にはユネスコ協会主催で「平和の鐘を鳴らそう」という平和祈願行事が開催されています。
ちなみに今回のお参りでは自分のためにー
境内のぼけよけ地蔵にしっかりお参りさせていただきました。
合掌
◇東光寺 ◇川湯薬師堂 ◇楊枝薬師 ◇大泰寺 ◇平尾井寺 ◇南珠寺