知多大師霊場巡拝
知多半島には二つの弘法大師八十八ヶ所霊場があります直傳尾張八十八ヶ所霊場と知多四国直傳大師霊場です今回は九ヶ寺お詣りしましたいずれにしても四国と縁の深い知多半島だと言えますこれらの霊場にこだわらず巡拝を続けたいと思ってい Continue Reading →
和歌山県紀の川市にある高野山真言宗のちっちゃい田舎寺です。
知多半島には二つの弘法大師八十八ヶ所霊場があります直傳尾張八十八ヶ所霊場と知多四国直傳大師霊場です今回は九ヶ寺お詣りしましたいずれにしても四国と縁の深い知多半島だと言えますこれらの霊場にこだわらず巡拝を続けたいと思ってい Continue Reading →
2月の護摩焚き法要水仙も咲き始め、温かい天気に恵まれました 皆さま方の安寧と能登半島地震被災者慰霊を祈願し参拝者一同大きな声で勤めさせていただきました きょうの御弥津はーいつもお参りしてくれる檀家さんでもあるかずんが可愛 Continue Reading →
初不動祭無魔勤修致しました🙏 ご詠歌講員の高齢化により今年からご詠歌法要の代わりのご法楽をお唱えし、おぜんざいのお接待をしながら、住職の法話を行いました。 法話内容は、仏教用語の「同慈同悲」を引用しー「当 Continue Reading →
令和5年の終い不動護摩焚き法要は天気に恵まれ勤修させて頂きました 11月には顔面麻痺のためセロハンテープを口角から耳にかけて貼り付けてのお勤めでしたが幸い快復も進み何の違和感も無く勤めることができました 和難連の東本会長 Continue Reading →
4年ぶりに子ども神輿が九頭神社祭礼に合わせて行われました 雨も上がり、キンモクセイの匂いも一層強く感じる朝ー不動寺では恒例のラムネでお接待をしましたよ まずはーまんまんちゃんに手をあわせてからね🙏 年々子 Continue Reading →
彼岸の入りに。。。患者会きほく会員あっちゃんのお母さんから手紙が届きました。 手紙の内容は『きほく通信94号』が届いたというものでした。でも読み進むと、あっちゃんとお母さんが私を気遣うことばかり書かれているのです。しばら Continue Reading →
無事7日間のお盆参りを成満しました。また15日は台風7号直撃のなかでしたが幸い当地では今のところ暴風も豪雨もなく、お盆の精霊送りお焚き上げ供養も勤めることができました。 今年印象に残った小さな子どもさんとの読経後の会話で Continue Reading →
令和5年7月28日 皆さまの安寧と病に苦しむ方々の快癒を祈願し護摩焚き法要無魔勤修致しました 酷暑の中ではありましたが皆さま方もともに般若心経・不動真言を懇ろにお唱えいただきました 護摩の法炎が立ち上った際に、突然雷鳴が Continue Reading →
護摩焚き法要無魔勤修 とても蒸し暑いなかではありましたがみなさま方の安寧と病に苦しむ方々の快癒を祈願して心込めて勤めさせていただきました 護摩の炎と法煙でマスクの中は汗とも鼻水とも分からぬ状態になりはしたものの奉修後は有 Continue Reading →
昨日の遠江四十九薬師五ヶ寺巡拝のあとー 参拝道すがら・・・ ・アジサイ寺で有名な極楽寺 ・如来幡と蓮の花とキキョウで有名な香勝寺 ・森の石松さんのお墓がある大洞院 三ヶ寺お詣りしました 極楽寺のアジサイはま Continue Reading →
朝のお参り、山の上ー 紀の川はかなり増水してそれほど水は引いていないかな。 長時間大量の降雨でー 紀の川沿いの松原共同墓地への道路が崩落してしまいました。 困りました。。。
紀の川市人権委員会研修講演テーマ「人間マンダラ」お話しさせていただきました。 コロナ禍のため3年開催されていなかったそうです。久しぶりの対面開催ということで、たくさんの方が参加されていました。 昼食後、午後 Continue Reading →
5月28日(日)護摩焚き法要無魔勤修 皆さまの安寧と所願成就ならびに病に苦しむ方々の快癒を祈願し参拝者ともども心込めて護摩焚き相勤めさせていただきました 護摩焚き終了後はー先月の御弥津を食べる笑顔がうれしかったと、あやち Continue Reading →
高野山大学で社会学の先生だった恩師2020年春の叙勲で瑞宝中綬章を授与された恩師大阪教育大学名誉教授 澤田軍治郎先生 先生が初めて就職したのが高野山大学ー私たちは第一期の社会福祉専攻で先生にとっては初めての教え子でした。 Continue Reading →
2月28日護摩焚き法要 少し暖かさが何か心までも温めてくれるような陽ざしのなか お参りいただいた皆さまとともに諸人安寧と疫病退散を祈念し護摩焚き法要無魔勤修致しました 今日の護摩焚き Continue Reading →